![]() |
Gmail専用リマインダー 「あとで通知」後でやる事を自動通知するToDoMailとGmailをコラボ!
|
使い方 | ||||||||||||
「後でメールで知らせて欲しい」、と思った時に「あとで通知」をクリックし、Gmailでコメントを書いて、件名の日時を修正して送信するだけ。後は指定した日時にリマインダーメールが届きます。フィルタで携帯に転送すると更に便利。 現在日時など”たたき台”を提供するだけのシンプルなブックマークレットです。 なおWebページ上のテキストを選択してから「あとで通知」をクリックすると、200文字程度の文章をスクラップできるようになっています。 挿入される[@]マークは、後で通知された時に件名で判別するためのもの。 <<活用例>> GTDの後回しタスクの管理、Gmailのログイン忘れ防止、ポイント等の有効期限切れ防止、モーニングコール、見たいテレビ番組の通知、仕事プロセスの管理、など。 |
||||||||||||
「あとで通知」 | ||||||||||||
以下のリンクを右クリックして「お気に入りに追加」をしてお使い下さい。
※実際には数分遅れくらいで届きます。 ※独自ドメインユーザは、Google Appsジェネレータをご利用下さい。 以下は、今日中に通知する場合用です。時刻だけの設定で簡略化。
以下はタイマーですが、ソースが長くIE6では動作しません。FirefoxかIE7で。 入力ボックスで時間や日にちを入力すると日時を自動計算して挿入してくれます。 ・時間タイマーの初期値が30分、最大値は99:99。 ・日にちタイマーの場合の最大値はありません。 お気に入り登録後「TIMER」値を修正すればデフォルト値を変えられます。 Gmailタイマーの代わりに使っても良いでしょう。
なお、ToDoMailと似たものにアトdeメールがありますが宛先をいじるタイプで、宛先が連絡先に登録されていくと困るため採用しませんでした。他にもメールアドレスに送信するだけで使えるサービスには便利なものが多数あります。 |
||||||||||||
「あとで通知」+「これGmail!」=「これ後で」 | ||||||||||||
以下は、「これGmail!」に、後で通知する機能を付けたもの。 これもソースが長くFirefoxとIE7では良いもののIE6では動作しません。 気になるページのリンクとタイトル、スクラップテキストを後で再び読みたい日時にメールさせます。「これGmail!」としてもすぐ送信できるように時刻は5分進ませ、また携帯用リンクも挿入しました。
以下は朝の通勤時間(初期値は7時,日曜休日)に送信するよう自動設定します。 お気に入り登録後、「TIME」(時間)の値と、「WEEK」(休日)の値を設定して下さい。 WEEKは、0,1,〜,6 が、日曜,月曜,〜,土曜日に対応。休日はスキップします。
以下は休日(初期値は日曜日7時)に自分に送信する仕様に特化しました。 通勤用同様に、お気に入り登録後、「WEEK」と「TIME」の設定して下さい。
|