
成功を加速する
「そうじ力」

ポケット図解 Gメールの使い方がわかる本
|
この本、たまたまコンビニに立ち寄った際に手にし、その場で1〜2時間で読破してしまいました。(買いましたよ^^;)
著者さんは「そうじ力」 の本をいくつか出していますが、Gmailのユーザ層に一番びびっと来るタイトルはちょうどこの本のような気がします。
お掃除の本かと思いきや、まぁ、確かにそうなのですが、自己啓発本です。掃除をする事で心の治安が良くなりプラスの磁場が生じるという事が著者がコンサルトしたお店の実例と共に書いてあります。「そうじ力」を実践すれば、勝ちグセが付くという究極の人間成長ツール。
そして流れるようにサクサクと読めます。自分を変えるためにまずする事は掃除からというのも、非常に分かりやすいポイントで、これさえあれば正しく成功して生きていけると思わせる内容。
始めはなんとなく嘘っぽく感じる内容も、全てを読むと納得します。
それくらい知ってるよ、と思って読むと、奥深さを発見します。
そういえば、日本人は古来より、苦境でも荒ぶことなく、心は豊かで素直な方です。それは綺麗好きから来ているのかもしれません。
日本再生といって経済策を練るよりも、この本を買い与えて大人を教育した方が日本は美しく発展するんじゃないかとさえ思えました。
そして、この「そうじ力」、データの整理にも当てはまると思います。
データが整然としていれば、頭の中はスッキリし、プラスの磁場が生じて様々なアイデアやツキが生まれます。
これに威力を発揮するのが、やっぱりGmail!
済んだメールはどんどんアーカイブしましょう。たまにはメールをラベルで整理してみましょう。日本人は元々整理能力が高い人種です。先日GmailでGTDを実践する方法をまとめましたが、なかなか実践できない人は「そうじ力」をまず知るべきではないかと思いました。
年末年始はこれ以上ない、大掃除のチャンス。
部屋もGmailもPCのデータも、心も、お掃除してみましょう。
アマゾンは1500円以上で送料が無料なので、この際、管理人のGmail本もどうぞ^^; →紹介ページはこちら。
|